2010年07月31日

変化の時

 我が家の長男も5年生。
いつまでも幼い甘えん坊と思っていますが、ここの所急に大人になってきました。
・・・って体がです。

動く割には食べないのでここ3年ほど体重はほとんどかわっていないのですが、
骨格がしっかりしてきて肩幅が広くなってきました。
ほとんどない筋肉なのですが、胸筋が目立ってきました。

歯が連日抜けています。
今週で5本抜けました。
口のなかは隙間だらけで食べにくそうですが、一気にこんなに抜け替わるなんてびっくり!

女の子が胸がふくらんでいくように、下半身も成長してきています。

こうやって子どもから大人になっていくんですね。

女の子の変化は自分が経験してきたことなので、全然違和感ないのですが、
男との子の変化は未知で、なんだか不思議です。

Posted by masako at 06:28 | コメント (0)

2010年03月27日

卒業式

 2010年3月24日 我が家の長女・萌生の小学校卒業式がありました。
旦那も私も職業柄なかなか休みは取れないのですが、この日は無理言って仕事を休ませてもらい、夫婦で参列してきました。

 厳かな中にも温かさを感じる式で、素敵な卒業式でした。
卒業証書を校長先生から頂くために、壇上に登るのですが、舞台のど真ん中、レッドカーペットの上を歩いて行くのには、驚きました。数々の卒業式を見ていますが、初めてのことでした。
証書授与後、自分の決意を述べます。本人は「保育士になりたい。」と決意を述べていました。妹の面倒をよくみてくれる優しい子なので、きっと子どもに好かれる保育士になることでしょう。
 
 子育てはまだまだ続きますが、親としても一つの区切りです。
子どもが幼い頃は、仕事との両立に苦しみ、泣き叫ぶ我が子を人に預けてまで仕事をする意義があるのかずいぶん悩んだものです。小学校に入ってからは、子どもの行事と仕事が重なることが多く、運動会や学芸会など、半分も見に行ってあげられなかったなあと、振り返ると申し訳ない思いで一杯ですが、私なりに精一杯子どもに目をかけ、手をかけてきたつもりです。足りない部分は仕方ない・・・本人が大人になり、子育てをする立場になった時にきっと理解してくれるはずと思っています。

Posted by masako at 15:06 | コメント (0)

2008年08月10日

キャンプ

 西穂高岳登山後、平湯でテントを張りました。
家族でキャンプをするようになったのは、萌生が生まれた翌年のGWでした。ちょうど1歳になったばかり。小さい子を連れてのキャンプは大変だ~と強く思った印象が残っています。
その後、颯太が1歳になる前のGWのキャンプ、萌生3歳、颯太1歳の初冬の日光でのキャンプ(寒かった~)、大島で強風にあおられてのキャンプ等々、様々思い出しますが、今回は子どもが大きくなるって、なんていいんだろうと思ったキャンプでした。

上二人は、小さい頃から連れてきていること、ボーイスカウトで鍛えられていることもあり、もう何でもできます。
テントを張るのも撤収も、大人並みに活動できます。また、料理も片付けも何でも手伝ってくれるので、すべて大人だけでやっていた時期を思うと、雲泥の差です。

そのうち、テントは子ども達ではるからいいよ。料理作るから、座ってビール飲んで待っていていいよ。という日がくるのだろうな。なんて期待しています。

残念ながら今回撤収で大雨に降られ、帰宅後すべて干してしまわなくてはならなかったのが一手間でしたが。
来週は北海道でキャンプだ!楽しみです。

Posted by masako at 06:42 | コメント (0)

登山

 先週日曜日(3日)、北アルプスの西穂高岳に登山にいってきました。
(詳しくは、旦那がびっきのブログで書いています)
ロープウエイで2100mまであがれるから、ピークに登頂できるだろう。と甘く考えていたのですが、実はかなり手強い山でした。
西穂高山荘を上がったあたりから、大きな岩がゴロゴロ、丸山の少し先からは、ガレ場で彩には厳しいな・・・と思いつつ、彩生は旦那に任せとりあえず登る登る・・・。
ひどい貧血の私はすぐに疲れ、頭くらくら、息が上がってしまい、その度に立ち止まって整えという状況でした。
子どもは元気で、特に颯太は身軽にひょいひょい登っていき、「お母さん早く~」とせっついてきます。そんな様子を見てか、通りすがりの人が「ファミリー登山って、子どもは元気で一番へばっているのはお母さんだよね~」・・・グサグサと胸に突き刺さったこの言葉!
悔しいですが、端からはそう見られているのですね。

結局、彩生は2600m辺りで断念、残りは旦那と萌生颯太で行き、私と彩生はピークに立つことが出来ませんでしたが、満足です。
3歳であそこまで行けるとは、夢が大分近づいてきたな、と実感しました。

今後3000m級の登山を続けるには、自分の貧血を治すことと、体力を維持していくことが必須です。

天気に恵まれ絶景で、益々山に魅了されてしまいました。
子ども達も「きれいだね~!」の感嘆の声を何度も上げていました。しめしめ・・・これでファミリー登山が続けられるぞ。上二人は全く手がかからず、今まで毎年鍛えてきた成果だと、ほそくんでいます。(^o^)

Posted by masako at 06:21 | コメント (0)

2007年12月30日

感激!

 冬休みに入り、友人一家とスキーに行ってきました。萌生と颯太は旦那の仕込みがあり、かなり滑れるようになり、ほっておいても大丈夫。支度も荷物も全部自分でやります。
 彩生は3歳なのでまだ板もはけず、また休憩室でお守りか・・・と思っていたのですが、意外や意外、リフトとだっこスキーにはまり、大喜びでした。
 萌生が小さい頃から毎年スキーにいっているのですが、いつも私は休憩室で子どもの相手でした。いつになったら家族でリフトに乗れるんだろうと思っていたのですが今回初めてそれが実現し、感激でした!

Posted by masako at 06:39 | コメント (0)

2007年11月25日

七五三

 18日に彩生の3歳の七五三をやりました。
無事に3歳の御祝いをすることができ、嬉しくそしてとてもありがたいことだと思いました。


 

Posted by masako at 16:54 | コメント (0)

2007年09月23日

きのうのおひさま、どこいったの?

 妹が彩生の3才の誕生祝いに絵本を贈ってくれました。
『きのうのおひさま、どこにいったの?』
おひさまがだいすきなくまくんが、毎日夕方になると山のむこうにしずんでしまうおひさまをみて、「おやまのむこうはおひさまだらけだ。ぼくのおひさまひろってこよう」と旅にでるお話です。いもとようこさんの絵もすてきですが、ほのぼのした話の展開に、心がじわ~っとあったかくなってきます。彩生のお気に入りで、毎晩読み聞かせをしています。
 いつまでもこの絵本のような心あたたまる話に感動できる子でいて欲しいと願っています。

Posted by masako at 11:33 | コメント (0)

3才になった彩生

 我が家の末娘が9月13日に3歳になりました。
「三つ子の魂100まで」という言い伝えがあります。これは本当は数えで3つなので2歳までのことをいっているそうなんですが、子育ても3歳で一区切りという感じがあります。

 大島から帰ってきたときはまだ1歳半、長距離通勤と忙しい5年生、とりあえずがむしゃらに働いたこの1年半を思い出すと、「3歳か~」と感慨深いものがあります。
自分では可能な限り一緒に過ごし、関わってきたつもりでいますが、愛情をかけて欲しい、かまって欲しいこの時期を、仕事が忙しいことでその思いを十分に満たしてあげられなかったという、自責の念も感じています。

 着替えも食事も自分で出来るようになり、この夏、昼間のおむつもとれました。
夜中のおむつは目下トレーニング中、うまくいくときもあればそうでないときもあり、失敗した日は朝からシーツの洗濯ですが仕方ありません。
 失敗しないように朝方、3時~4時の間に一回トイレに連れて行く生活が続いており、それはそれで辛いのですがここはがんばり時と自分に言い聞かせています。

 おしゃべり、歌、文句、言い訳、上二人を見習って本当に達者な子です。どんな少女になっていくのか楽しみです。


 
 

Posted by masako at 11:24 | コメント (0)

2007年08月20日

アイスの歌?

 末っ子彩生は歌が大好きで、保育園で教えてもらった歌をよく歌っています。
先日車で出かけたときのこと、
「あ~ちゃんアイスの歌知っているよ~」
暑い夏にぴったりの歌ではないですか!さっそく
「へ~どんな歌?お母さんに教えて」と答えたところ
「~♪しゅはあいす~♪」

主は愛すだったんですね~。
おかしいやらかわいいやら。 
大笑いしたいところだったのですが、本人は”アイス”と思っているので、ぐっと笑いを我慢していました。
カトリックの保育園に通っているので賛美歌をよく習ってきているのですが、これには参った!
本当の意味が分かるのはいつなんだろうか・・・・。

Posted by masako at 01:55 | コメント (0)

2006年09月16日

読み聞かせ

 すっかりさぼっていた読み聞かせのページを更新しました。1年2ヶ月ぶりです。
読み聞かせをしていなかったわけではないのですが、忙しくてとてもとても更新まではできませんでした。
 これはよかった、オススメ!っというものは、記録に残していきたいと思います。

 萌生も颯太も小さい頃からの読み聞かせのお陰か、とても本好きな子に育ってくれました。萌生はもちろん、小学生になった颯太も自分で読める範囲が広がったので、暇な時は何かしら本を読んでいます。病院の待ち時間なども、本を一冊持たせておけば静かに待てるのでありがたいです。
 
 彩生は、私の帰宅時間が遅いこともあり、あまり読んであげていません。でも、上二人を見ているので、本を読んでもらうのは大好き。眠くてふらふらになりながらも「読んで~」とせがんできます。時々、自分もお兄ちゃんお姉ちゃんのまねをして、読めもしない本を開いて声を出して読んでいるフリをしてます。かわいいですね。

Posted by masako at 14:44 | コメント (1)

2006年02月12日

餅つき

 萌生の通学するつばき小学校で餅つき大会がありました。
夏にはオリエンテーリング&カレーライスの会があり、PTA活動が盛んです。

今回も彩生がいるのでお手伝いできず、申し訳ないと思いつつ作ってもらった餅と豚汁をおいしく頂きました。きなこ、あんこ、のり、なっとう、大根おろし、島のりとたくさんの種類があり、準備が大変だっただろうと思います。
参加者は親子で200名を超えたとか。餅つきをさせてもらい、大福もちを作らせてもらい、待ち時間にはドッチビーをやり子ども達は大満足だったでしょう。

餅つきといえば、私自身は、小さい頃住んでいた住宅の子供会でやったり、暮れに母の実家でやった記憶がよみがえります。また、大人になってからは、子どもの通園していた保育園でやったこと、大島に越してきて勤務校でやったことでしょうか。日本の伝統行事なので、是非、毎年子ども達に体験させたいものです。

Posted by masako at 17:26 | コメント (0)

2005年11月26日

人生ゲーム

 久しぶりのエントリーです。
日々忙しく、あれこれ書きたいという思いはあるものの、じっくりパソコンに向かう時間がもてず、前回の書き込みから1ヶ月もたってしまいました。

 子ども達がせっせと集めた椿の実を工場に売ってきました。今年は友人の協力もあり12kgも集まりました!! 6千円のお小遣いゲットです。

 苦労して集めて手にした貴重なお金です。何に使おうか相談し、二人が前からほしがっていた「人生ゲーム」をおもちゃ屋で買ってきました。
 萌生颯太はすっかりはまり、彩生が昼寝を始めた1時過ぎから、夕食までの約5時間、ひたすらやっていました。こんなに長時間一つのことをやったのって初めてではないかしら?私もつきあわされ、途中からは起きてきた彩生をあやしつつ、3ゲームやりました。

 専門職に就いて給料をもらったり、結婚して子供を産んだ入り、家を買ったりと人生をゲーム化しており簡単そうで実はすごく奥の深いゲームだなと感じました。私も子どもの頃、夢中になってやった記憶がありますが、萌生颯太の入れ込み様はすごいです。午後ずっとやっていたにもかかわらず、夕食後も入浴まで二人でやっていました。でも、やはり二人では楽しみが半減らしく、「お母さん、明日も一緒にやろうね!」といってようやく今日のゲームが終了。

 彩生が手を出したくて仕方なく、何度も手をだしては萌生颯太に「めっ!」といわれてベソをかいていました。彩生がそばにいる時はやらない、という約束をしないと何もわからない彩生はかわいそうですよね・・・。 

Posted by masako at 23:54 | コメント (0)

2005年10月08日

嬉しいやら寂しいやら

 彩生の保育園生活が始まりました。
私が復職するまでの間は慣らし保育で、今週はお昼までです。

 初日はさんざん大泣きし、泣き声は駐車場まで聞こえてきました。結局30分ほど泣いて泣き疲れて寝てしまったそうです。お迎え時間直前に起き、ご飯を一口食べたところでお母さん登場、再び大泣きしましたが、私に残りの給食を食べさせてもらい、ご機嫌で帰りました。
 
 2日目、先生に抱っこされたとたんに泣き出しましたが、颯太に「泣いているから彩生のところに行ってあげて!」と、年長の部屋にいた颯太にお願いし保育園をあとにしたところ、颯太が彩生の所に行ったらもう泣きやんでいたとか。給食も全部食べ、お迎えに行ったときには先生に抱かれておとなしくしていました。

 3日目、4日目は前日と同じように大泣きしたものの、私の姿が見えなくなると泣きやみ、先生や年長のお姉さん達と遊び始めたそうです。

 予想通り早くも保育園に慣れました。嬉しいような、ちょっぴり寂しいような複雑な心境です。
来週は一日保育ですが、この分なら大丈夫でしょう。

 

Posted by masako at 14:11 | コメント (0)

2005年10月03日

萌生の運動会

 萌生と旦那の小学校の運動会がありました。
萌生は運動会4日前から発熱、2日間39度以上の熱を出し、木金と学校を休みました。
最後の練習も出られず、家まで聞こえてくる放送や音楽を耳にしては「学校いきたいよ~。」と言っていました。
土曜日に熱が下がり、颯太とけんかできるほど元気になったので、ホッとしました。
翌日日曜日の運動会は、晴れで一日炎天下でどうかと心配していたのですが、無事に最後まで参加することが出来て良かったです。

 統合して初の運動会でしたが、行進や開閉会式の態度も立派で見ていて気持ちの良い運動会でした。職業柄、もっとここをこうすればいいのになあ・・・という点も見えてしまうところが嫌ですね。(^^;) 

 

Posted by masako at 14:01 | コメント (0)

2005年09月28日

運動会

 昨日は颯太の保育園の運動会でした。大島の公立保育園の行事はいつも平日なのです。保育園なのに平日保護者に休みを取ってもらって行うなんておかしい!とことあるごとに訴えてきたのですが、この4年間、変わらず平日です。

 それはさておき、年長の颯太は大活躍でした。綱引きでは、旗をもって先頭で入場。親子障害物競走でも、親子紅白リレーでも人数が足りないということで2回走らせてもらいました。しかも2つともアンカーでした。1回目は私と走り、2回目のアンカーの時にはお父さんと走りました。リレーはプログラムの最後なので大いに盛り上がり、颯太からバトンをもらった最終ランナーの旦那はトラックを3周も走らされてゴールテープを切りました。

 彩生も未就園児競技に参加、保護者の競技もいくつかあり、親子で楽しめた運動会でした。これで颯太は保育園最後の運動会だなあと、感慨深い思いが一瞬しましたが、いやいや彩生はこれから5回も運動会があるんです。先が長いな・・・。

Posted by masako at 22:10 | コメント (0)

2005年09月26日

初めの一歩!

 歩きましたよ~あやみ!(^^)!
夕方、外で遊んでいるときに、私の方にこようと一歩でました!
いや~嬉しいです(^o^)。
これで心残りなく育休が終われます。
近所のお母さんもこの劇的瞬間を見て一緒に喜んでくれました。

 先週の日曜日に一人で立てるようになり、それから積み木の入っている手押し車を押して歩けるようになり、立ったりしゃがんだりができるようになりと日々成長しておりその成長速度はすさまじいです。その成長過程をじっくりと見られることができたこの1年間は、かけがえのない時です。
保育園入園まであと一週間、彩生とべったりすごす時間も残りわずかです。

Posted by masako at 22:23 | コメント (0)

2005年09月21日

中耳炎

 私に似て耳が弱いのか、颯太も彩生も両耳かかってしまいました。

 颯太はここ数日、鼻が詰まったり、鼻水がでたりしてたと思ったら一昨日の夜から強い痛みを訴え、大騒ぎ。幸い痛み止めがあったので飲ませて寝かせたものの、夜中に薬が切れてまたまた大騒ぎ。急性中耳炎のあの痛みは私も経験ありますが本当に七転八倒の痛みです。かわいそうに。昨日はこれまた幸いにも耳鼻科の診察日だったので、受診しました。両耳とも化膿性の中耳炎ですって。今日はすっかり痛みもなくなり元気に保育園に行きました。

 彩生は9月にはいってからずっと鼻たれでした。先週めずらしく熱をだし風邪だろうと思っていたのですが、熱が下がっても鼻水はよくならず、颯太を診てもらうついでに・・・と連れて行ったら、「中耳炎ですね。両耳とも。」もっと早くに連れてくれば良かったと反省しました。もうすぐ保育園だというのに。

 大島は耳鼻科医が常駐しておらず、毎週火・金と東京から飛行機にのって先生がやってきます。お天気が悪くて飛行機が飛ばないと診療も当然なくなります。診察は午前中だけなので、耳鼻科はいつも予約が一杯です。

 来週の火曜日は保育園の運動会で病院にいけないので、次回の受診は再来週火曜日になりました。それまでに治るといいのですが。

Posted by masako at 11:43 | コメント (0)

2005年09月13日

1歳になりました!!

 今日は彩生の1歳の誕生日です。
大きな病気もせず、すくすくと育ってくれたことに感謝感謝。

<最近の彩生>
 ・自分で食べることにはまってます。
スプーン、フォークのみならず、家族みんなが使っているお箸に興味津々。隣の席のお姉ちゃんや私のお箸を指さし、「あ゛~あ゛~」叫んでお箸をゲット!フォークのように一生懸命さそうとしています。うまくできないと怒りお箸を放り投げます。でも、フォークに持ち替えさせ、食べ物が口に入ればご満悦(^o^)
こぼそうが手づかみになろうが、自分で食べたいものを口に入れられるようになり楽になりました。
 
 ・何でも食べます。
歯が8本生えました。
食欲旺盛、出された物はなんでも食べてくれます。
納豆はご飯にのせなくてもそのままおいしそうにほほばります。
野菜も大丈夫。キャベツの千切りも食べられます。にが~い明日葉もおいしそうに食べます!
大好物はトマト、チーズ、ヨーグルト、果物。
この夏はスイカをよく食べました。手に持たせてあげれば自分でもってほおばります。緑色の皮までガジガジとしてしまうほど好きです。

 ・遊び
「グーチョキーパーで♪」の手遊びが大好き。一生懸命手をグッパッしてリズムをとっています。
積み木を崩す。本をめくるのもお気に入り。
テレビのリモコンは相変わらず好きでよくいじっています。
昼間は近所の子ども達と外で過ごすことが多いです。みんながかまってくれるので楽しそう。

 ・おねんね
まだ2回昼寝をしています。ほ乳瓶で麦茶を飲んだあと、ごろごろしているうちに寝付きます。
一人では寂しいようで、置いておかれると泣きます。私が横にいれば安心して寝付きます。

 ・はまっていること
ベビーカーやベビーチェアのベルトがお気に入り。通そう、はめようと奮闘しています。
容器に物をいれるのにもはまっています。発達の一過程でしょうが、洗濯ばさみ入れにおもちゃを入れてみたり、ビニール袋にティッシュをいれてみたり。そのうち犬のように自分のお気に入りをしまい込むようになるでしょう。

お姉ちゃんお兄ちゃんのやることをよくみています。
萌生のパンツをはこうと一生懸命足にもっていったり、玄関にすわって私のサンダルを手に持って足にはめていたり、おにいちゃんのゴーグルを頭にはめたりとなんでもまねをしています。
周りの言っていることはほとんど理解しているようです。いたずら大好きで「あ~ちゃん、だめよ。」といわれると、嘘泣きをします。でも、すぐに泣きやみまた懲りずにやっています。こちらの顔をちらちら見ながらね。


もうすぐ保育園に入園です。世界が広がり、ますますたくましくなっていくことでしょう。


Posted by masako at 14:58 | コメント (0)

2005年09月02日

始まりました

 2学期が始まりました。今年の夏は仕事のことを考えずによく遊んだ夏でした。
3食作り、一日何度も洗濯をし、子ども達の相手をして家のことやってと、主婦には休みなしで毎日へとへとでしたが、精神的にはとても楽でした。家と子どものことをやっていればいいのですから。

 萌生と颯太が日中いないので彩生はつまらなそうです。私の復職まであと1ヶ月。あれもやっておきたいし、これもやっておこう、と色々な思いはあるのですが、彩生が起きている間はなかなか自由に時間が使えません。起きている間は、遊び相手に専念することにします。
 
 

Posted by masako at 11:46 | コメント (1)

2005年08月26日

4人目誕生?!

かわいいでしょう~!
生後1ヶ月の赤ちゃん、幸紀くんです。
東京にいる間に友人宅に遊びに行ってきました。

子ども達はかわいくてかわいくて仕方ないようです。
萌生颯太は彩生で慣れているのでさすがだっこが上手です。
彩生も自分より小さな赤ちゃんの存在が気になって気になって、顔をさわって「あーあー」話をしていました。
私もだっこさせてもらいましたが、久しぶりのふわふわした感触と赤ちゃんのにおいに幸せ気分を感じました。

IMG_0010.JPG
IMG_0011.JPG
IMG_0026.JPG

Posted by masako at 15:14 | コメント (0)

2005年08月11日

デイキャンプ

 友人の家族と一日海で遊びました。
夏休みに入り、毎日のように海に遊びに行っていますが、長くても半日なので丸々一日海辺で過ごすのは初めてでした。

 タープを張り、キャンプ用の机といす、コンロ、炭、七輪をセットし、快適な住空間ができあがりました。お昼はカレーライスと採りたてのサザエ、せせり、トコブシ。
食べては潜りを繰り返し一日本当によく遊びました。

 萌生、颯太もシュノーケリングができるようになったので、きれいな海の中を観察、様々な魚を見て喜んでいました。彩生も浮き輪に乗せて海に連れ出しましたが全然大丈夫。さすが大島生まれです。
 
 友人が彩生の相手をしていてくれた間、私もシュノーケリングを楽しむことができ満足満足。

Posted by masako at 15:06 | コメント (0)

2005年07月20日

一学期終了

 今日で一学期がおわりました。
おたふくでずっと休んでいた萌生は、今朝病院で先生に診てもらい、登校の許可を得て8日ぶりに学校に行きました。終業式だけでもでられてよかった。

 通知表をもらって帰ってきました。ふむふむ、なるほど、その通り。と思わせるものでした。
がんばりを評価してもらい、本人も満足のようでした。△がついたもの(忘れ物、外遊び)は2学期がんばるとさっそく目標を決めていました。

 私に見せた後、「おじいちゃんにみせてあげよう」と、自ら父の写真にむけて開いておいていました。その何気ない行動に、おじいちゃんを思う孫の気持ちが感じられ思わずジンときてしまいました。父なら、「よくがんばったな」とほめてくれていることでしょう。
  

Posted by masako at 23:34 | コメント (0)

2005年07月15日

マスコット

 萌生がおたふくで学校を休んでいます。
「早めの夏休みだね~」といいながら彩生の寝た隙に、二人で手芸を楽しんでいます。

 萌生が初めて作ったマスコット。フェルトを切るのと、縫い始めだけやってあげてあとは全部自分で縫いました。
とても器用で、縫い目も細かくできあがりもとてもきれいです。
以前家庭科を教えていた時期がありましたが、5年生でもここまで細かく縫える子はそういません。
 
 あした来島するたかちゃんとおにいちゃんにあげるんだそうです。
きっと喜んでくれることでしょう。

DSCN0754.JPG

Posted by masako at 20:55 | コメント (0)

2005年07月14日

おそるべしウィルス

 とうとう萌生がおたふくにかかってしまいました。
担任の先生の話では、かかっていないのは残り一人とか?
病院の先生には一週間は無理でしょう。といわれたそうです。
一学期もあと少しだったのに。

 予防接種を受けているので軽く済むはずですが、かなり痛みが強いらしく、痛み止めの薬が切れると痛くてたまらないようです。

 私が用事で上京した翌日に発症、痛みと熱を一人でがまんしての留守番でした。
なんとタイミングが悪いのでしょう!
仕方ないこととはいえ、かわいそうなことをしてしまいました。

 今日で3日目、まだ腫れています。
せめて終業式の日には登校できるといいのですが。

Posted by masako at 23:30 | コメント (0)

2005年07月10日

ハイハイ上達

 彩生がハイハイをするようになりました。
先週の月曜日に1歩前に進めるようになり、「やった~!」と感激していたのに、あれよあれよという間に上達。
この1週間で自由に動き回れるようになり、興味のあるものを見つけては自分で動いていってます。
今朝は、トイレにいったお父さんの後をついて行き、トイレを覗いてました。(^^;)

ついこの間まで自力での移動はできなかったのに、赤ちゃんの成長速度はすごいですね。
おしりをふりふり動く姿はなんともいえずかわいいいです。

Posted by masako at 11:15 | コメント (0)

2005年07月08日

島ならでは

 昨日は、萌生の授業参観と保護者会でした。
授業は1,2年生合同の音楽でした。

音楽室に1年担任の旦那、2年生の萌生、保護者の私と彩生。
家族4人そろうとは・・・。

島ならではですね。

Posted by masako at 13:42 | コメント (0)

2005年07月07日

読み聞かせ更新

 萌生が1歳の頃からほぼ毎晩のように続けている読み聞かせ。
読んだ本は数百冊をこえるのではないでしょうか?
 2月以降、ばたばたして全然更新していなかった記録を久しぶりに更新しました。

 5月から大島元村教会にある「サムエル文庫」で本を借りています。教会の牧師さん夫婦が個人的にやっている文庫ですが、いい本がたくさんそろっているのです。これはおすすめという本を奥様が買ってきて少しずつふやしているそうなのですが、蔵書はざっと数百冊はあるのではないでしょうか?自分が子どもの頃に読んだ懐かしい本や、これは子どもに読んで欲しいなと思う本がたくさんあり、毎日でも通わせたい!と思ってしまう宝の場所です。一週間に一日(水曜日)しかやらないのが残念ですが、これを機会にいい本にたくさん出会わせたいです。

Posted by masako at 10:46 | コメント (0)

2005年06月15日

ネコと同じ!?

DSCN0653.JPG

 ネコをかっている友人宅に遊びに行きました。
ネコ用のおもちゃが気に入り、振り回してなめてと大喜び!
「このおもちゃは私の物よ」 と得意顔。
彩生用に買っちゃおうかしら・・・。

 動く物や音の出る物に反応するところは、まさにネコとそっくり!
知能もまだネコと同レベルなんです。(ネコは1歳程度の知能があるんですって)
 
 でも、ごろごろ寝返りができるようになったし、小さなものもつかんで口に入れられるようになったし、思い通りにならないと怒るようになったしと、心身共に日々成長しています。
  

Posted by masako at 11:09 | コメント (0)

2005年06月12日

やられました

 保育園、学校でアデノウィルス、流行性耳下腺炎がはやっています。
集団生活なので感染は免れず、我が家の子ども達も次々と感染してしまいました。

 まずは颯太。先週金曜日に発熱でお迎えコール。
38度後半まであがったものの、土曜日朝には下がり、すっかり元気に。
外で遊びた~い!というのを土曜日一日我慢させ、翌日大丈夫だろうと遊んだ夕方再び発熱。またぱっとあがり、ぱっと下がりました。念のため月曜日は保育園を休ませました。
 
 続いて萌生。月曜日のスイミング帰宅後から頭痛を訴えやはり38度後半の発熱。颯太と同じか?と思っていたけれど、のどの痛み、目のちらつき、めまいなど訴えはじめた。翌日になっても高熱が続いていたので受診。のどから膿がでていると言われ、検査の結果アデノウィルスによる咽頭結膜熱でした。

 アデノウィルスは40種ぐらいあるそうで、感染力が強いのが流行性角結膜炎と今回の咽頭結膜熱、この二つは出席停止扱いになります。

 一週間続くと言われた熱も受診したその日(火曜日)夜には下がり、食事も摂れるようになりました。熱が下がってから3日目に登校可とのことで、金曜日に登校、元気になったと思っていたのに、昨日の夜から首、耳の下、ほっぺたの痛みを訴えています。もしかしておたふく?予防接種をしてあるので感染しても軽くて済むと思うんだけど・・・。

 次は彩生。萌生、颯太、そしてその友達と一緒に遊んでいたのでかならず感染するだろうと思っていた予感が的中。木曜夜中から37,5度程度の発熱。
翌日金曜日も一日37度前半の微熱が続き機嫌が悪かったです。
アデノウィルスか?おたふくか?と疑ったのですが外は嵐だし、飲めて食べられているから一日様子を見て受診しよう思っていました。
そしたら翌日には熱も下がり元気になったのでなんだったんでしょう?
ほっぺたが腫れているといえば腫れているような気もするけどなんせよく食べよく飲むのでプクプク太っていてわかりません。3歳までのおたふくは軽くて気がつかないこともあるそうなので、今回の発熱がおたふくだったらいいのですが。

  

Posted by masako at 11:08 | コメント (0)

2005年06月10日

復活はまだ?

 2日間の学級閉鎖が終わり登校しましたが、10時頃学校から電話。
「本日もまだ11名欠席で3名学校で発熱、感染を防ぐため給食を食べずに帰します。」とのこと。

 おたふくは一週間くらいかかるといっていたので、初めから今日の学校は無理なのでは?と思っていましたが。
なんにしても、恐るべしウィルスです。
月曜日には元気にみんなそろうといいです。

Posted by masako at 11:21 | コメント (0)

2005年06月09日

学級閉鎖

 まさかの学級閉鎖です。
風邪やインフルエンザの流行する秋から冬にかけては聞いたことありますが、こんな時期は前代未聞です。
 
 萌生のクラス29名中11名欠席だそうです。原因は流行性耳下腺炎と発熱。
萌生も咽頭結膜熱で出席停止だったので、よかったのですが。

 7日(火)の給食後から、9日(木)まで。
さすがに今日は外で遊べず、パワーをもてあましています。

Posted by masako at 11:11 | コメント (0)

2005年06月02日

海遊び

 お天気が良い日は、夕方保育園のお迎えの後、海で遊んでいます。
まだ水が冷たいので、磯や浜辺での遊びですが、磯や浜辺の遊びは暑すぎない今が最適です。

 先週は暑い日が続いたので、泉浜の磯で遊びつつ海へジャボン!
洋服がぬれ、パンツがぬれなんて全然へっちゃら。
昨日は弘法浜で砂の滑り台。頭まで砂まみれになって転げ回っていました。
萌生も颯太もたくましい島っ子になったものです。

 彩生も足だけ海につかったり、砂遊びを楽しんだりと、8ヶ月にして海デビューです。
萌生や颯太の友達がよくかまってくれるので大興奮でした。
(砂を食べてしまうのが難点です・・・^^;)

Posted by masako at 12:06 | コメント (0)

2005年05月26日

散歩の楽しみ

 爽やかな晴天が続いていて気持ちがよい毎日です。
やがてやってくるムシムシジメジメの梅雨が恐ろしい・・・。

 最近、散歩がてら歩いて保育園に行っています。
私は運動不足解消と彩生の日光浴をかねて、颯太は途中で木いちごやくわの実を見つけて食べていくのが楽しみなのです。
赤く熟したプリプリの実はたまらなくおいしいのです。
自然の恵みに感謝して、毎朝散歩を楽しんでいます。

Posted by masako at 11:18 | コメント (0)

2005年05月16日

かわいいでしょ!

DSCN0592-2.jpg

8ヶ月の彩生です。
下の前歯がちょこんとのぞいていてかわいいでしょ!

日に日に表情が豊かになってきています。
テレビのリモコン、洗濯物のかごがお気に入り。
洗濯ばさみやハンガーなども大好きで、私が洗濯物を干しているときにいつも遊んでいます。

Posted by masako at 14:47 | コメント (0)

2005年05月10日

初ラブレター?

 先日、颯太が突然手紙を書きたい!と言い出しました。
理由を聞いてみると、お姉ちゃんはいつも友達から手紙をもらったり、あげたりしているけど、僕はしたことないから・・・とのこと。お手紙というものにあこがれがあるようです。

 姉から便せんをもらい、鉛筆を握りしめ、あいうえお表とにらめっこしながら、舌をチロッとだして(集中しているときの癖です。)一生懸命に書いていました。
「見ないでよ~」と照れながら腕で隠しているのもまたかわいいものです。

 誰に書くかと思ったら、なんと保育園で同じクラスの女の子に書いていました!
ほんの2,3行の短いお手紙でしたが颯太の書いた初のラブレター!?

 腕白坊主のほのぼのとするかわいい一面でした。

Posted by masako at 11:34 | コメント (0)

2005年05月08日

Family登山

 G.W.後半、家族で三原山に登りました。
彩生を旦那がおんぶして、初めての5人家族での登山です。
20050504-03.jpg

 萌生と颯太は旦那と一緒に住宅から、彩生と私は山の中腹にある駐車場からでした。
お天気は良かったのですが霞がかかってしまい、海や伊豆七島の他の島々、伊豆半島といった眺望は残念ながら見られませんでした。でも、清々しい空気の中、山頂まで登り、噴火口を見て、温泉ホテルまで約5キロ、よく歩きました。
萌生と颯太は住宅からだったので+3キロぐらいかな?二人とも足が強くなったものです。
20050504-07.jpg


 独身時代、旦那と穂高を縦走したときに、5人家族の一家に出会いました。仲の良い素敵な家族でした。当時一番末の娘さんが颯太と同じ年長だったと思います。
その年齢で穂高に登れるのか!と驚いたのと同時にいつか私たちもこの一家のようにFamilyで穂高に登りたい!という思いを抱いたのを覚えています。
 
 我が家に子どもが産まれ、成長するに連れて「family登山」が実現でき、徐々に高い山に挑戦できるのはとても嬉しいことです。昨年は横岳だったので、この夏は富士山か?八ヶ岳縦走か?など色々考えていますが、彩生を連れての登山は無理が利かないので、近場になりそうです。

Posted by masako at 10:37 | コメント (0)

2005年02月23日

なんじゃ?

彩生が先々週、突発性発疹にかかりました。夜中にぐずぐず言って寝られない日が2日ほど続いたあと、ちいさな発疹がお腹や背中にば~っとひろがりました。熱はそれほど高くなく、きっと突発だろうと医者にも連れて行かなかったのですが、3,4日で発疹もなくなり元気になりました。

落ち着いてきてから離乳食を2回にし、順調に進めていたのですが、一昨日からおなかや背中に蚊に刺されたような小さな赤い発疹が十数カ所できています。育児書やネットで調べてみたのですが、該当するような発疹ははしかのようです。う~ん、どうなんだろ?昨日は一日機嫌が悪かったし、離乳食もあまり食べなかったから何かしらの病気だと思うんだけど・・・。
3日前に初めて豆腐を食べさせたから大豆アレルギー?

一人目だったら病院に飛んでいったでしょうが、今日、発疹は落ち着いてきたし、外は嵐だし、病院で風邪やインフルエンザをもらってきたらいやなので受診をしていません。もう一日様子を見ることにします。

Posted by masako at 10:29 | コメント (0)

2005年02月02日

4ヶ月検診

彩生の4ヶ月検診とツベルクリン、BCG接種がありました。
2月1日で4ヶ月と19日。
身長63,7cm 1ヶ月検診から+11,5cm
体重7320g  同じく+3460g
すさまじい勢いで大きくなっていきます。
もうこれ以上大きくならなくてもいいよ~って思っちゃいます。
首もすっかりすわり、お座りももうすぐできそうです。

200ccを5回あげていますが、もうこれ以上ミルクを増やさないようにといわれてしまいました。(^^;)
離乳食がすすめばミルクを減らせるからいいや~っと気にしてませんが。

Posted by masako at 12:04 | コメント (0)

2005年01月26日

人見知り

颯太を耳鼻科に連れていくために、彩生を友人宅に預けました。
いつもおとなしく、誰にだっこされても泣かなかったので大丈夫だろうと楽観していたのですが・・・。

診察が終わってお迎えに行くまでの1時間ちょっと、ず~っと泣きっぱなしだったそうです。
きゃ~ごめんなさい!よその子どもを預かって泣かれっぱなしなんて、きっと大変だったことでしょう。預かってくれた友人に感謝感謝です。

彩生にとっては試練だったのでしょう。
疲れ果て、帰りの車の中ではぐっすりでした。


Posted by masako at 13:15 | コメント (0)

2005年01月20日

離乳食開始

DSCN0459.JPG

彩生が4ヶ月をすぎたので、離乳食を始めました。
上二人はよく食べたけど彩生はどうかなぁ、とりあえずこの3日間の感じでは食べそうです。

1日目 Gerberの瓶詰めベビーフード スィートポテト 
2日目 同じ 
Gerberの瓶詰めは4ヶ月からとなっており、食べやすいようにクリーミーになっています。
萌生颯太の時も使いました。
旦那様には、初めての離乳食ぐらい作ってあげれば良かったのに。といわれました。確かに。(B.Fの方が食べやすいかなぁと思ったんだもん・・・^^;)

3日目 ジャガイモのあくを抜きBaby用野菜スープで柔らかくゆでて裏ごししたもの。
     
少しずついろいろな食品にチャレンジしていきます。

Posted by masako at 11:35 | コメント (0)

知りたがり屋の颯太

絵本「おさるのジョージ」に出てくるジョージにそっくりで好奇心旺盛な颯太。
何でも見てみたいやってみたいで、家の中ではじっとしていることがありません。じっとしているといえば何か興味を持った物をいじっているとき。本を読んでいるとき、TVを見ているとき。

ここ2,3日はトイレにはってある日本地図のマークが気になって気になって、そのマーク(国立公園、山、川、ダム、県境の線、国道、私鉄、JR、新幹線etc・・・)は何を表していてどういう意味なのかを自分が納得するまで聞いてきます。
興味を持つことはとても良いのですが、5歳の子どもにわかりやすく説明するのはけっこう骨が折れます。(^_^;)

地図を見ると、島丸ごとが国立公園に指定されているのが礼文島、利尻島。島の大部分が指定されているのは屋久島、西表島、五島列島など。伊豆諸島は指定されていないけど伊豆半島は大部分指定されているのはしらなかった!

知りたがり屋颯太のお陰で、毎日発見があり楽しいです。

Posted by masako at 11:06 | コメント (0)

2005年01月17日

ベビーキルト

DSCN0450.JPG DSCN0451.JPG

友人が彩生の御祝いに作ってくれました。
模様のデザインと色合いがとても気に入りました。裏は赤ちゃんに優しいガーゼの生地になっています。1m四方の大きさなのでかなり根気のいる作業だったことでしょう。一針一針心を込めて縫ってくれたことがとても嬉しいです。彩生が大きくなるまで大事に使わせて頂きます。

DSCN0464.JPG

昼寝のときや遊ばせるときなどに敷いて大活躍。
何よりの贈り物です。
リエゾウ、どうもありがとう!

Posted by masako at 11:09 | コメント (2)

2004年12月22日

初稼ぎ?

子どもたちがお金を稼ぎました。

大島の特産品に椿油があり、島内のいくつかの工場が、椿の実を1キロ500円で買い取るシステムになっています。高い人件費を払って人を雇うより、一般人が持ち込んでくれた方が安いのでしょう。
老人や子どもたちのいい小遣い稼ぎのひとつです。
今年は暑かったからか、7月中から実が落ち始め、9月にはもうほとんどなくなっていました。
友達の家に遊びに行ったときに一緒に拾ったり、もらったりして、二人で3キロ1500円也。
良い稼ぎです。
もっと本腰入れて拾えば1万円も夢でない!

Posted by masako at 14:52 | コメント (0)

2004年12月18日

仲良し姉妹

20041205-01.jpg

彩生が喃語を話すようになりました。
「アーアー、ウーウー」と大好きなお姉ちゃんとお話ししています。

Posted by masako at 10:27 | コメント (0)

2004年12月15日

マイブーム(颯太2)

最近、ジグゾーパズルにはまっています。

萌生は大好きで小さい頃からよくやっていました。お陰で大得意!
100ピースのものでもあっという間に完成させてしまいます。
簡単にできるようになると、今度は裏でもやっています。形の認識力には脱帽!

颯太はあまり好きではなく、姉がやっているのに手を出して怒られたり、自分ではできずに「一緒にやろうよ~」と頼ってみたり・・・。
ようやく?ブーム到来、毎朝お父さんとお姉ちゃんがでかけたあと保育園に行くまでの1時間近く、パズルに夢中です。(途中で飽きて彩生と遊んでまたやったり、難しくてお母さんと一緒にやったりということもありますが)

朝のテレビタイム(幼児番組)がパズルタイムになり、いいぞ~(^-^)とにんまりしている母です。


Posted by masako at 13:12 | コメント (0)

2004年12月06日

マイブーム(彩生)

DSCN0389.JPG

つい3日前まで、自分の手をじーっと眺めていました。
眺めることで、目と手の調和関係を学び、やがて手を伸ばして物をつかめるようになるんですって。

DSCN0401.JPG

2日前から、自分の手をしゃぶるようになりました。今までは、偶然触れたときに吸っていましたが、今は意識的にもってきて吸っています。チュッチュ音がするほどです。
起きているときは、だいたい吸っています。自分の手がおしゃぶり代わりのようです。

Posted by masako at 13:58 | コメント (0)

マイブーム(颯太)

男の子は活動量がちがい、服や靴の汚れ、傷みが萌生とは全然違います。

そうたの今のブームは
家の中では・・・
アイロンビーズ:なかなか器用、大好きな保育園のあずさ先生に毎日のように作って持って行っています。
最後まで一人で作り上げるのにはちょっと根気が足りず、いつもお姉ちゃんかお母さんに手伝ってもらいます。

パターンブロック:お父さんが新しいタスクカードをくれたので最近またやり始めました。
以前やっていたときより、複雑な形ができるようになりました。

外では・・・
ポケモンカード:友達がいらないカードをくれたとかで、カードを手に入れたらもうはまってはまって・・・。せっかく外に出ても、住宅の入り口で3,4人かたまってカードを楽しんでいる始末。
お天気が悪かったり、夕方暗くなって遊べなくなってからにするよう、お父さんと約束しました。

探検?:住宅の裏に小さな山(人の土地ですが。)があるので、そこで虫をつかまえたり、観察したり、穴を掘ったり?しています。

Posted by masako at 13:47 | コメント (0)

マイブーム(萌生)

 子どもの日々の成長は本当にめざましく、昨日できなかったことが今日できるようになったり、興味の対象が次々高度になってきたりと、一緒にいて飽きません。
3人のそれぞれの今のブームを記録しておきます。

もえみ
家の中では・・・
読書:一人でひたすら読んでいます。町の図書館で2冊借り、翌日返してまた借りてくるという毎日。モモちゃんシリーズ、ふしぎなかぎばあさんシリーズなどがすきです。学校の図書館では週2回貸し出しがあり、やはり借りてきます。忍たまシリーズにはまっています。
     
アイロンビーズ:私では思いつかないような配色や模様を作っています。現代っ子は色彩感覚にすぐれていますね。感心してしまいます。     

外では・・・
なわとび:一回旋一跳躍ができるようになりました。近所の友達とイロハニコンペイトウをやったり、長縄をやったりしてます。
たまに、私と一緒に二人跳びをやったりします。
縄跳びは、やればやるほど上達するので、あやとび、交差跳びなどもできるようにさせたいな。

Posted by masako at 13:32 | コメント (0)

2004年12月04日

歩いて登園

 知人にA型のベビーカーを借りたので、彩生も車以外の外出ができるようになりました。
12月にはいっても暖かな日が続いているので、颯太の保育園に歩いていっています。

 1,5キロほどの道のりですが、とりとめのない話をしながら、自然に触れながら歩ける時間は育休ならではです。

 先日、颯太と歩いている時、放し飼いにされている大きな犬(立つと颯太と同じぐらいの背丈になる)が後をつけてきました。颯太のことをとても気に入ったようで、後をつけるだけではことたりず、くんくんにおいをかいだり鼻先でつっついたり、挙げ句の果て前足を肩に乗せられておんぶの様になりました。さすがの颯太もこれにはベソをかいていました。これで犬嫌いにならないといいのですが。

 それ以来、違う道を歩いていっています。

Posted by masako at 15:41 | コメント (0)

2004年12月02日

読み聞かせ

 日中は保育園に預けっぱなし、帰宅後も布団に入れるまで早く早くとせきたてる生活をしていたので、せめて夜の一時ぐらいゆったりとすごそうと、萌生が1歳の頃からほぼ毎晩続けています。

 昨日は、魅力的な本を図書館で借りてきたので3冊も読んでしまいました。内田麟太郎さんのともだちやシリーズです。(彩生がおとなしく寝てくれたお陰(^_^)v)
 絵本といっても大人にも読み応えがある物がたくさんあります。良い本に出逢えるとなんだか得した気分になります。

 

Posted by masako at 13:57 | コメント (0)

2004年11月30日

再会

 以前住んでいた南大沢の住宅に、大変お世話になった方がいらっしゃいます。せっかく着物を着せたのでと思い、ご挨拶に伺いました。

 萌生がまだ彩生ぐらいだったころ、大変でしょうからと声をかけてくださり、遊びに行かせてもらったのが縁です。保育士をしていらっしゃったので子どもの扱いがとても上手で、萌生も颯太もすぐになつきました。具合が悪くて保育園に行かれないときに預かってもらったり、忙しいでしょうからと夕食を届けてくださったりと、本当にお世話になりました。

 お祝いにと、ケーキを作って待っていてくださいました。かわらず笑顔で迎えてくださり、嬉しかったです。時間がなくてゆっくりお話しできなかったのが残念でしたが、また、機会を作って遊びに行こうと思います。

Posted by masako at 13:09 | コメント (0)

子どもの成長を願って

 義姉の結婚式で上京することになったので、ついでにと思い、七五三とお宮参りをしました。
着物を着せ、写真館で写真を撮り、高幡不動尊にお参りし、護摩炊きしてもらいました。ついこの間、萌生の3歳のお祝いをしたと思っていたのに、もう7歳のお祝いです。

 萌生7歳祝い、颯太5歳祝い、彩生お宮参りと3重のお祝いでした。着物を着た子どもたちは普段より大人びて凛々しく感じました。


 

Posted by masako at 12:54 | コメント (0)

2004年11月22日

初めてのバス

 萌生が学芸会の振り替え休日でお休みです。
良い機会だと友達のお母さんに誘われ、初めて子どもだけでバスに乗って出かけました。
出かけた先は野増(4キロ先)にある「子育て支援センター」、東京でいう児童館のような所です。

 バス停まで送り、バスに乗るまで見ていました。緊張しながらもにこにこしながら乗っていきました。
バス停から家に帰り、そろそろついたかなあと思っているころ友達のお母さんからtel。
「支援センターから無事ついたって、でんわもらったわよ。
野増の出張所の所長さんが、子どもだけでバスから降りてきたから何事かと思って支援センターまで一緒に行ってくださったそうよ。
帰りはバスの運転手さんが、支援センターの近く(バス停じゃないところ)で待っていてくださるそうよ。」

支援センターも、出張所の方も、バスの運転手さんもこちらからお願いしたわけでないけど、子どもの安全に気をつけみてくださる、ありがたいことです。

Posted by masako at 11:24 | コメント (0)

2004年11月09日

1ヶ月で1cm! 4cm!

 颯太が保育園の体位測定の結果を持ってかえってきました。
先月に比べて、身長が1cmのびて、105,7cmになっています。
1ヶ月に1cmも伸びるなんて、さすが成長期まっただ中です。

 ちなみに彩生は生後一ヶ月検診で、4,2cmも伸びました。恐ろしい勢いです。

私は、大学時代からとまったまま・・・ってあたりまえか!
子どもたちがうらやましいな~

Posted by masako at 10:04 | コメント (0)

2004年10月23日

彩ちゃんのうんち

 赤ちゃんのうんちは、くさい。ミルクしか飲んでいないのに何であんな強烈なにおいがするんだろう?しかも、乳糖の溶け残りか、つぶつぶが必ずはいっている。
 先日、おむつ替えをみていた颯太が「彩ちゃんのうんちにコーンがはいってる!」とびっくりし、その後「昨日お母さんがコーンを食べたからだね。」と一人で納得していた。
 「どうやってコーンが彩生の体にはいるの?」と聞いてみたところ、「お母さんのおっぱいからコーンが出て、それが彩ちゃんの口からはいっていくの。」と、当然のように言っていた。

 5歳の子どもの考えることっておもしろい。

Posted by masako at 21:50 | コメント (0)

2004年10月20日

においのかぎだめ?

 娘と私の会話
「お母さん、彩ちゃん甘くていいにおいがするね。」
「ほんとね。赤ちゃんのにおいは幸せのにおいだね。でも、大きくなると消えてしまうのよ。」
「ふ~ん、それなら今のうちにいっぱいかいで鼻の中に赤ちゃんのにおいためておこ!」

 発想がかわいい。
 彩生が生まれてから、萌生もますますかわいく感じる。

Posted by masako at 21:45 | コメント (0)

2004年10月15日

幸せのにおい

 彩生が生まれて一ヶ月。いつも寝かせている夫婦の寝室はすっかり赤ちゃんのにおいになりました。赤ちゃんのにおいをかぐと、何ともいえず幸せな気分になります。旦那はミルクくさくて・・・。とあまり好感を持っていないみたいだけど、二人の子どもは「彩ちゃんのにおいがする~(^o^)」と喜んでいます。
 先日、上の娘が「お母さん、彩ちゃんお姉のベットでねかせて~」と言ってきました。
「なんで?」と聞くと、「子ども部屋も彩ちゃんのにおいになるから。」 

Posted by masako at 21:41 | コメント (0)