今年は研究発表の年。そのために学担をはずれた。12月の発表なのでそろそろ紀要の原稿を入稿しないといけない。
結局は自分で校正するんだ、これが。みんなバラバラだから。一太郎だったりMs-Wordだったり、フォントも余白も適当で・・・。その分早く出してくれたけど。あとは教頭の分だけ。これは校正しないから関係ないし。
奥様曰く「どうせ、自分でやらないと気が済まないくせに・・・。(また文句言ってる)」だそうだ。
どうせそうですよ!
とはいえ、後少し。次は発表原稿とプレゼンと指導案だ!って全部じゃん(-.-)
Posted by funabiki at 2004年10月26日 06:41 先生たちは統一していないですね。日本語ワープロ専用機から移行した人たち(私らより上の方々)は一太郎が多いです。今の若世代はPC買うと付いてくるWordが多いです。わざわざワープロソフトに金を払う気はないようです。指導案とか結構めんどくさいんですよ。縦書きが混ざったり、表組みを工夫したりと。そういうときは一太郎ですね。
家の学校では子どもたちはジャストスマイル。これいいですよ。統合ソフトの子供版ですがよくできている。機能的に不満に思ったら切り替えていけばいいと思います。我が家にもあります。
学校ってワープロソフト統一されてないの?児童が習うやつは?
Posted by: ゆうじ at 2004年10月27日 00:50日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |