クリックを繰り返していくといつの間にかモノが届く仕組みがある。一つはインターネット通販。びっきはamazonで罠にはまることがある。最近はオークションも罠を仕掛けている。先日のコンポCR-185X落札で気をよくしたので罠にかかりつつあった。毎日オークションサイトを巡回しながら感じていた。
今回、クリッククリックしてしまったのはノートパソコン。ThinkPad2609-93Jである。
1年ほど前まで、奥様がThinkPad240(2609-31J)を愛用していた。床に置く癖があり、子どもたちに踏まれ、液晶が割れ、1万円で譲られていったブツである。キーボードが使いやすいといつも自慢していた。確かにイイ!
職場で中古のThinkPad240X(2609-51J)を2人に勧め、中古で買わせ、仕事用に使わせているが好評である。なにせ、4万円ぐらいで手にはいるからである。
欲しくなっちゃったのである。93Jはiシリーズの最終で10.4inchTFTにもかかわらずXGAパネルである。これはほしい。松下のトラックボールCF-S21Eを愛用していた頃からXGAが欲しかった。ついついクリッククリックしちゃったのである。
思いのほか安価で手に入ったのはジャンク扱いでFDDもACアダプターもなかったからか。BIOSがらみのトラブルもあったが何とか回避し、快調に動いている。31J時代のFDDとACアダプターが再活用されている。外装は汚れているがキーボードはきれいで、バッテリーのへたりが少ない。奥様になんと言い訳してもあきらめられている。8月分の小遣いはなくさないで!
サブノートばかり3台(メイン:NEC LavieG TypeJ サブ:2609-93J、CF-S21E)をどう使い回そうか悩んでいる。まずは240Z用のモデムコンボカードをオークションで探すか。
Posted by funabiki at 2004年07月21日 23:23日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |